霊明神社や神主に関する動画です。ご参考ください
■京都の神社・仏閣「暮らしと環境といのちのこと」(京都環境フェスティバル2020)
「京都環境フェスティバル2020」は、「SDGs」、「オンラインでつながる新しいネットワーク」をテーマに、環境のことを楽しみながら学び考えることができるというイベントです
このイベントに京都ならではの企画として京都の宗教者からの発信として、霊明神社の神主が登壇させていただきました。
神や仏と共にある暮らしの中で、自然や環境をどうとらえているか、どうつきあっているか話しています。さらに、コロナ禍での過ごし方や生き方についてメッセージを発信しています。
<出演>
満林 晃典(京都亀岡・曹洞宗真福寺住職)
天納 玄雄(京都大原・天台宗実光院住職)
村上 浩継(京都東山・霊明神社神主)
<制作協力>
京都仏教文化フォーラム外部サイト
bar/studio 祇園舎外部サイト
■令和3年2月1日
創建200年整備「靈明の手水」(令和2年11月1日)
霊明神社が文化6(1809)年に創祀され、平成2009年には創建200年を記念する事業として、境内に本殿を再建し、南墓地や西墓地の整備を進めてまいりました。
このたび、京都龍馬会様よりお話を頂戴し、手水石をご寄贈いただいたことで、西墓地の入口にあたる場所に「靈明の手水」として、一連の整備事業の最後の事業とさせていただきました。
この手水には、新型コロナウイルスによる災いを祓い清める願いが込められています。こちらで心身を清めていただき、幕末志士葬送の道(「龍馬坂」)を登って、霊明神社にお参りください。
■令和2年11月26日
山田白米奉納演奏会
令和2年10月25日(日)に「Kyoto shrine tour」という京都の神社を巡る、有志のウォーキング&ランニングイベントが開催されました。
この参加者のみなさんを応援する企画として、霊明神社の「縁むすひ」にて三味線唄・山田白米さんの演奏会を行いました(第18回靈明の縁むすひ~Kyoto shrine tour特別企画:三味線唄 山田白米さん演奏会~)
この動画は、そのとき奉納演奏いただいたものになります
■令和2年9月16日(水)
霊明神社7世神主・故村上壽延大人5年祭記念事業として過去の映像をアップロード
「昭和62年9月23日霊明神社改築竣工奉告並びに秋季慰霊祭」
■令和2年9月16日(水)
霊明神社7世神主・故村上壽延大人5年祭記念事業として過去の映像をアップロード
「昭和63年3月20日境内改修整備竣工奉告及び御鳥居奉納奉告並びに春季慰霊祭」
■令和2年6月24日(水)
霊明神社への行き方(初級編)
■令和2年6月29日(月)
霊明神社への行き方(おすすめ編)
■令和2年4月10日(金)
疫病退散の願いを込めて大祓詞奏上
■令和元年11月16日(土)
第26回坂本龍馬慰霊祭提灯行列(京都龍馬会主催)